「リョクシャカ」こと「緑黄色社会」というバンドを、皆さんは知っていますか?
緑黄色社会は、愛知で2012年に結成されたバンドで、2017年4月には、初のワンマンライブを開催するなど、今注目されているバンドです!
そんな緑黄色社会のメンバーが美男美女すぎると話題になっています。
そこで、今回は緑黄色社会の美男美女だといわれるメンバーの年齢や経歴、そして「緑黄色社会」という個性的なバンド名の由来についてまとめましたので、ご紹介したいと思います。
緑黄色社会の主な経歴
まずは緑黄色社会のバンドの経歴について紹介します。
緑黄色社会は2012年に愛知結成で結成されました。
2013年には新人バンドの登竜門ともいわれているSCHOOL OF ROCK×Sony Musicの10代音楽フェス「閃光ライオット」で準グランプリを獲得しました。
そこから精力的に活動を続け、自主制作音源である「ノンカテゴリ」「ラストプレゼント」「リアリズム」の3作品を、ライブ会場限定でリリースしたとろすぐに完売となり、その時点で人気の高さがうかがえます。
2017年1月、1st Mini Album「Nice To Meet You??」をタワーレコード限定でリリースしています。
またライブ活動としては、2014年から東海地区の有名フェス「SAKAE SP-RING」に3年間出場を果たすほか、2017年には初のワンマンライブを成功させるなど、人気実力ともに上昇し続けています。
今はなくなってしまいましたが「閃光ライオット」といえば、Galileo Galileiなど多数の有名バンドを輩出しているフェスです。
そこで準グランプリという素晴らしい結果を残しているほか、着実に人気をつかんでおり、経歴だけでも2017年大注目ということがわかりますよね。
メンバーの年齢やプロフィール
次は、その美男美女だといわれている緑黄色社会の4人のメンバーたちの年齢や経歴について詳しくご紹介します。
長屋晴子(ギター/ボーカル)
【写真左から2番目】
名前:長屋晴子
生年月日1995年5月28日
まずは、緑黄色社会のギター・ボーカルを務める長屋晴子さんは1995年5月28日生まれです。
緑黄色社会のサウンドはもちろん素晴らしいですが、なにより長屋晴子さんのパワフルさと切なさをあわせもった声は一度聞くと魅了されてしまいます。
ルックスがかわいいことも相乗効果となり、今後間違いなく活躍していくでしょう。乃木坂46の橋本奈々未さんにそっくりとも言われています。タワーレコードのアパレルモデルも務めた経験もあります。
小林壱誓(ギター)
【写真1番左】
名前:小林壱誓
生年月日:1996年2月11日
ギター担当の小林壱誓さんは1996年2月11日生まれで2017年現在で年齢は21歳です。ライブではMCで多く喋ることがありお客さんを盛り上げる一面もあります。
緑黄色社会の楽曲の作詞も担当しており、読書家だからか、とても素敵な詞を書くと評判です。
peppe(キーボード)
【写真右から2番目】
名前:peppe
生年月日:1995年12月6日
キーボードを務めるのはpeppeさんです。1995年12月6日生まれでいかにも美女といった雰囲気を持っていますよね。
長屋さんとともに、タワーレコードのアパレルモデルをしていることにも十分うなずけますね。
穴見慎吾(ベース)
【写真1番右】
名前:穴見慎吾
生年月日:1998年1月27日
ベース担当は穴見慎吾さんで、1998年1月27日生まれの19歳という若さです。
10代ながら安定したベースでバンドを支えており、ロックはもちろん、ファンクなどにも影響を受けているようです。
それにしてもメンバー全員が美男美女揃いですね。そのルックスのよさも人気を支える要因のひとつかもしれません。
緑黄色社会のバンド名の由来とは?
そんな美男美女のメンバーのそろった、緑黄色社会ですが、気になるのは、その個性的なバンド名ですよね。
いったいなぜ緑黄色社会という名前になったのか、バンド名の由来について調査してみました。
緑黄色社会というとても個性的なバンド名は一度聞くと耳を疑ってしまいますね。
そのバンド名の由来は、メンバーがバンド名を何にするか考えている時に、1人のメンバーが野菜ジュースを飲んでいて、「緑黄色野菜」と言ったのを、「緑黄色社会」と間違って聞いてしまったことがきっかけだそうです。
そこで発言された、緑黄色社会というワードがが、メンバー内で「面白い!」となり、そのまま「緑黄色社会」というをバンド名に決定したそうです。
バンド名も個性的ですが、バンド名の由来も個性的だなあと思いましたね。でも、覚えてもらえそうなバンド名ですね。
緑黄色社会のおすすめの曲は
それでは緑黄色社会のメンバーが奏でる音楽を実際に聞いてみましょう。
おすすめの曲を動画とともに紹介していきます。おすすめのポイントはなんといってもボーカルの声ですね。第一声を聴いた瞬間にファンになる人も必ずいると思います。
またね
Bitter
まとめ
今回は美男美女なバンド、緑黄色社会についてメンバーの年齢や経歴などのプロフィールから、バンド名の由来についての情報をまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
メンバーの年齢はまだ20代前半が中心と若いので、これからどんどん成長していくことでしょう。
ファンの間では閃光ライオットのときよりも圧倒的に実力があがっていると評判です。
これからも成長し続けるバンド、緑黄色社会をこれからも応援していきます。